私は、“落しものコレクター”である。
あるいは落としものウォッチャーというか・・。つまり、その辺で落としものに出会うと、写真を撮るのが趣味(?)なのだ。私のカメラや歴代の携帯には、そうして撮った落としもの写真が、写真集が出来るほど溜まっている。
「落としものを撮って、面白い?」と思われるかも知れないが、落としものには、落とした人のドラマがくっついているのである。たとえば、コレ
「靴のかかと」
最寄駅のホームで撮影した。
推定高さ3~4㎝はありそうなかかとを落としてしまった方は、そのまま電車に乗ったのだろうか?
電車をおりて歩き出してから
「何だか歩きにくいなあ?? ・・・ゲッ?!」
などと言ったのだろうか。この方が降りた駅の改札近くに「ミスターミニッ〇」があればいいと思った。
靴つながりでもう1枚。数年前の写真だが、マイ・コレクション中の逸品。
「新宿南口の、おじさんシンデレラ」
新宿南口の陸橋を渡ったあたりのお蕎麦屋さんの店先で、開店前に撮ったもの。射し込む朝日が靴の影を、繁華街のタイルに落とし、嗚呼、つわどもが夢のあと。
履いてた靴を落としちゃうってアナタ・・・
十中八九酔っぱらいさんである。ご無事に帰れたのかしらんと思いつつ、この靴をどうする?と立ちすくんでいたら、開店準備にやってきたお蕎麦屋さんのおばさんが、
「どうしたの? あらまっ 靴?!」
と言うと、靴をつかんで店へ入って行った。酔いの醒めたシンデレラおじさんが取りに来るだろーか? 来るといいな。
「履いてた靴を落とす人がいるの?!」と驚かれた方に、もう1枚。
急いでいたのでよく観察出来なかったのだが、見たところズボン・・。それも折り返しのチョークストライプを見ると、ビジネススーツのボトムである。
これを落とすって、落とし主さんは ど、ど、どんなお姿なのーぉ?!
どうです、かくも世の中には様々なものが落ちている。 落としものの向こうに、いろいろな人の、ある日のドラマがあると思うと愛しいではないか。
で、極めつけの1枚。品川の港南口を出たところにあるビルの植え込みで見つけた落としもの。
落としものウォッチャー歴20年の私でも、これには仰天してしまった。
お分かりだろうか? この写真では分かりにくいだろうか?
説明をつけてみた。
シャツである。その下にシルバーのネクタイである。あろうことか傍らには、ズボンとおぼしき黒い布が覗く。
「・・・・」
“どうか、アナタが幸せでありますように”
見知らぬ落とし主の幸せを、思わず祈ってしまう私だった。時は師走、慌ただしい季節である。 アナタもどうぞ、落としものをしないように気をつけて。
[奥岡 伸子]
伸子さん
ついに「落しもの報告書」のシリーズ化ですねっ!(笑)
さぞや証拠写真がたくさん揃ったのだろうとお察しいたします。
シャツやズボン、靴の落し物。笑えます~。しかもみんな男性の衣類!
酔っ払うと脱ぎ捨てたくなっちゃうんでしょうね~
急いでいても写真を撮り忘れない伸子さんもえらいっ
りーたんさん、いらっしゃーい。
>さぞや証拠写真がたくさん揃ったのだろうとお察しいたします。
そらもう、十何年と撮っております。
落としものの写真って、撮ろうと思って撮れるものじゃないんです。「あ!」と思ってもカメラが無くて、泣いたことも数知れず・・携帯で写真が撮れるようになった時、どれほど嬉しかったことか。
これから少しずつご紹介しますね。
>しかもみんな男性の衣類!
>酔っ払うと脱ぎ捨てたくなっちゃうんでしょうね~
(^^;)まあ、酔うと暑いですけどね。
皆さん 酔いが醒めて落としものに気づいた時は気温下ったでしょうね。
ああ、他人の事は言えない。気をつけようアタシ。
>急いでいても写真を撮り忘れない伸子さんもえらいっ
えへへ ありがとうございます。
歩いている時に「ちょっと待って!」と写真を撮り、家族に「いい加減にしろっ!」と言われることもしばしばですが・・--;)
落しもの報告書――このタイトル、週刊新潮の「黒い報告書」みたいで、なんかまがまがしく淫靡な感じで、妙にそそられます。って、そんなこと思うのわたしだけ? 次回、楽しみにしています。
>なんかまがまがしく淫靡な感じで、妙にそそられます。
ま、まがまがしく淫靡とは・・・
そんな落としもの写真あったかな。
「黒い報告書」みたいな路線にはならないと思いますが、が、頑張ります!!(って、何をだ?)
こんなに面白い落し物あるのですね。落とし主を想像するのも楽しい
私は以前マンションの4階に住んでいた時羽毛布団を干していて無くしました。あの布団はどこに行ってしまったのかな?
あ♪ ガキちゃん、いらっしゃいませー!!
>こんなに面白い落し物あるのですね。落とし主を想像するのも楽しい
そうなんですー。
新宿南口のシンデレラおじさんは、きっとベッロベロだなあとか、想像すると笑っちゃいます。
しょ~がね~な~と思いつつ なんとなく平和なの。
>布団を干していて無くしました。
おお!
洗濯物の落とし物ってのも 結構あるんですよ!
でもまだ布団は見たことないなあ・・・
ああ、惜しい。
ガキちゃんちの落とし布団を撮りたかった。
「ホントにこれは落し物なのか?」
考えていたら 遅くなりました。
こんな「紳士服の〇〇、特別3点セット」みたいな「至れりつくせり」(あえて言いましょう!)遭遇したことないです。
ストライプのパンツ、一点ものが「フツウ」に見えます。
3点セット、写真撮ってると、私服鑑識(そんなのあんのか?)に間違えられて、「何かあったんですか?」って小声で聞かれちゃいますよ。
東京都迷惑条例に抵触?という意味では リッパな犯罪になりうりますね(笑)
その後が気になります。
落とし主さん、ピックアップに来たのかな?
(家人さんに怒られなきゃいいけど)
それともどなたかが再利用するために お持ち帰りしたのかな?
伸子さんの推理はどうでしょう?
ところで、私は前回の「失効シリーズ」にびびって、免許更新可能日初日の午前中に更新したモノです。
今回の教訓は
「飲んでも脱ぐな、脱ぐほど飲むな」でどうでしょう?
ひれりさん いらっしゃ~い!
いつもおつきあいありがとう♪♪
>こんな「紳士服の〇〇、特別3点セット」みたいな「至れりつくせり」(あえて言いましょう!)遭遇したことないです。
でしょでしょ? アタシも遭遇した事ない。「・・一式かよ?」と呆れたモン。
>伸子さんの推理はどうでしょう?
よくぞ聞いてくださった。 考えましたとも、懸命に。
手がかりはシルバーのネクタイにシャツのピンクですね。なかなか良い色合わせであると同時に、くだけながらもちょいフォーマルな感じ。
ずばり!結婚式の2次会ウェアです! しかし結婚式の2次会で脱ぐ程飲むか? という訳で、以下は勝手に創作。
落とし主は新婦がちょっと好きだったのです。で、「おめでとう、チクショー」なんて言ってるうちに飲み過ぎて。新郎新婦がハネムーンへ旅立つのを見送った後、男友達ともう一杯。
ずぶずぶに酔っぱらって服を脱ぐや、品川ショージみたいに「〇〇ティ~!」と吠えたのでありました。
翌日盛大な頭痛と共に起きたのですが、失くした服は恋と一緒に捨て去ることにしたのです。
ああ頑張れ、品川。(品川駅だけに)
というあたりです。
ひれりさんは無事免許を更新して良かったですね。
>「飲んでも脱ぐな、脱ぐほど飲むな」でどうでしょう?
問題は、飲んでしまうといましめを思い出せない、ってところなんですよねえ・・(--;)