ご主人がダイエットに成功したというタムラさんの記事のなかに
「さすがに胃が小さくなってきたのか、土日に二人で食べる『3玉のやきそば』、最近は2玉で足りるようになりました」
とあったが、本当にそうだと思った。
我が家も、数年前まで、昼食に二人で焼きそば3玉とかペロリと食べていたけれど、よる年波か、最近は2玉で十分。その代わり、もやしなどの野菜を多めにするようになった。
添付されている粉末ソースも、控えめに使うようにしている。
3玉使用したときはソースは2袋、2玉食べるときはソースは1袋半といったところだ。
焼きそばの麺だけ使って、オイスターソースや鶏がらスープなど他の調味料で味付けする場合もある。
しかし、この粉末ソース、なかなかの優れもの。
お祭りのときに出現する夜店の焼きそばに代表されるような、全体的に昭和な感じの懐かしい味なのだ。
私はあえて粉末ソースを残して、ゆでタマゴの味付けに使う。
これがけっこう、酒の肴になる。
ビールや焼酎のおつまみにぴったりなのだ。
作り方はいたって簡単。
①固ゆで卵を作る。
②ビニール袋に殻をむいた卵を入れ、粉末の焼きそばソースをまぶす。
③卵の表面に粉末ソースをまぶすようにして、ビニール袋に入れたまま冷蔵庫で一晩ほど寝かせる。
④翌日、袋から取り出すとこんな感じ。
しっかり味がしみている。
適当な大きにカットして皿に盛る。
紅生姜でも添えるとよかったかな……。
半熟卵で作ったら、下町の「瓢亭たまご」みたいになるのかも。
(土井ゆう子)
ふふふ、コレいいですよね。
私は「ウスターソース」でやっちゃいます。
nubosoさん
ウスターソースでも、いけるんですね?
知らなかった。
ちょっと、お下品な味がいいですよね
このゆで卵は、yukoさんに教えてもらって以来、たびたび食卓に登場してます。ありがとー♡
そう、「昭和な感じの懐かしい味」ってぴったりの表現。
にしても、確実に胃袋は小さくなってますよね~
りーたんさん
「このゆで卵は、yukoさんに教えてもらって以来、たびたび食卓に登場してます。」
お役にたててなによりです。
簡単、安上がりなのがいいでしょう。
yukoさんに教えてもらってからずいぶん食べました。やきそばとゆで卵両方好きな私には、うれしい一品です。
sanaさん。
私、けっこういろんな人にすでにおすすめ済みだったみたいですね。
わたし、はじめて聞きました
やってみる ( ̄m ̄* )
たぶんうちでも人気な味付けだと思う
焼きそばソース大好きなのら
けいさん
ぜひ、お試しください。味の感想も教えてね。