いやぁ、食欲の秋ですねー。山形産の「つや姫」って知ってます? この新米が美味しいのなんの。明太子だけで何杯でも食べられちゃう。
日本酒も美味しいですよねー。秋刀魚の塩焼きに日本酒、こちらも何杯でもいけます。それから果物。最近、梨や柿やりんごを頂く機会が多いのですが、旬の果物って、なんて甘くて美味しいんでしょうねぇ~
………。
はい、言い訳はこのくらいにします。
きのうはカーブス11月の計測日でした。
結果は、体重、体脂肪ともに、マイナスどころか増えていました。
ショボーン…
スタッフさんから「カーブスに来ている目的はなんですか?」と改めて聞かれまして、
「筋力をつけるため」「パンツをカッコよくはきこなすため」「体脂肪を落とすため」「疲れにくい身体になるため」「いつまでも旅行にいけるように」「それから、えっと…」と、矢継ぎ早に答えていたら、「は、はいわかりました」と途中で止められちゃいました。
「でも結果がでないんですー」と泣きついたら、「効果的な運動になっていないのかもしれないですね」というお返事。
スタッフさん、気遣って優しい言葉でおっしゃってくださいましたが、つまるところ、
「ちゃんと真剣にやってない!」「本気度が足りない!」「もっと真面目にやれっ!」ということなんですねー。
はい、スミマセン、わたくし、単にカーブスに通っているだけかもしれません。(実際、行くだけで、役目を果たしたつもりになっている)
先月は、目標の8回行けたのですが、それで「やった~! 達成したぞ~!」と喜んでいる私。でも、それじゃあダメなんです。行っただけでやせるなんて、そんな甘い話はないんですっ!! (落ち着け自分)
ションボリ顔の私に、スタッフさんが親身になって相談にのってくれました。
「もう少し、運動量を増やして、脂肪を燃やしやすくしましょう」
そのためには、①マシンの使い方を再度見直して、速度を速めること。
油圧式のマシンは、ゆっくり動かせば軽く、速く動かすと重くなり、速さによって運動負荷を変えることができます。なので、もう少しスピードアップします。
② もうひとつは、マシンとマシンの間にある有酸素運動のステップを、ややハードにすること。手を大きく振ったり、ステップを早くして運動負荷を高めます。
カーブスのワークアウトでは、運動中8分に一度、脈拍を計るのです。室内の壁には、年齢別・色別で判定できる5段階の表が掲示されていて、心拍数によって運動の負荷量がわかる仕組みになってます。
平常時の60~80%上げると、脂肪燃焼の理想状態になるらしく、私の場合、10秒で18~19回の心拍数が理想的なのに、たいていそこまではいかない。もうちょっと心拍数を上げなければ。。
何事もそうですが、要するに本人のやる気次第です。まぁ、やる気があれば、フィットネスクラブなんぞに入会せずとも、自分でストレッチやランニングでもするんでしょうけどね。
怠け者の私には、そう簡単には結果は出せないということのよう。
しかし、ここでやめてしまうのもなんだかシャクだしなぁ。
今後は、①と②をもっと意識して運動することにしよう。
ブログに加え、スタッフさんとも約束してしまう羽目になり、なんだかすごいプレッシャーを感じている今日この頃の私です。
(by りーたん)